AC-5

某SEの雑記帳

「 月別アーカイブ:2015年07月 」 一覧

no image

PHP5.5にyumでアップデート

  2015/07/30    Linux

CentOS 6.*をインストールし、yumでphpをインストールすると、PHP …

no image

AWSインスタンス作成後にやった事

  2015/07/29    AWS, Linux

とりあえずyum updateを行う [root@test]# yum upda …

AWS EC2インスタンスにElastic IP(固定グローバルIPアドレス)を割り当てる

  2015/07/29    AWS

AWSでインスタンスを作った状態で割り当てられるIPアドレスは、再起動したりする …

AWS EC2へのSSH接続(Mac編)

  2015/07/29    AWS, Linux, Mac ,

今回はMacから接続してみます。 標準のターミナルでも良いのですが、私は普段から …

AWS EC2へのSSH接続(Windows編)

  2015/07/24    AWS, Linux, Windows ,

AWS EC2インスタンスを作成したら、SSHで接続してみます。 Windows …

AWS EC2インスタンスを作成

  2015/07/22    Linux ,

EC2とは、最近流行りの前に紹介したお名前.comクラウドやIDCFクラウドと同 …

AWSの無料利用枠を超えないように設定する

  2015/07/21    AWS

アカウントの作成が終わったら、AWSマネージメントコンソールにサインインします。 …

AWSのアカウントを作成してみる

  2015/07/21    AWS

AWSの日本語コンソールが利用できるようになったとの事で、1年間の無料利用枠もあ …

会議室予約システム(mrbs)の構築

  2015/07/15    Linux

会議室の予約管理等を行えるようにするには、MRBSというオープンソースのアプリケ …

WordPressでサーバ移行時にドメインが変わる場合の書き換え方

  2015/07/13    WordPress

WordPressでサーバの引越しや、テスト環境から本番環境へ移行する場合は、 …