SPFレコードの書き方メモ
2016/01/25
SPFレコードを複数書く必要がある場合、複数行にSPFレコードが書かれているのをよく見かけるが、
これは実は間違った書き方となっています。
下記のようなSPFレコードチェックツールを利用して確認してみると良いです。
SPF Records
SPF Record Testing Tools
たとえば、
v=spf1 +ip4:111.222.333.444 ~all
v=spf1 +ip4:555.666.777.888 ~all
となっていた場合、
v=spf1 +ip4:111.222.333.444 +ip4:555.666.777.888 ~all
と記載する。
v=spf1 +ip4:111.222.333.444 ~all
v=spf1 include:example.jp ~all
となっていた場合は、
v=spf1 +ip4:111.222.333.444 include:example.jp ~all
と記載する
更に複数記載があった場合は、
v=spf1 +ip4:111.222.333.444 +ip4:555.666.777.888 +ip4:999.888.777.666 include:_spf.google.com include:example.com ~all
などとなる。