STINGER5の投稿記事に表示されるコメント欄を非表示にする
2015/07/29
WordPressには投稿について読者がコメントを書けるスペースがあります。
コメント欄は普通のブログでは読者とのコミュニケーションの場になるので必要かと思いますが、
内容によってはコメントを受け付けたくない場合もあると思います。
また、そもそも普通のサイトとして運用している場合は、コメント欄は必要無いでしょう。
このブログはそもそも備忘録的なものなので、コメントは必要無いと思いました。
設定→ディスカッション→
これでこれからの投稿に関しては自動的にコメント欄は無くなります。
記事毎にコメント欄の表示・非表示を設定したい場合
- 管理画面から投稿一覧を表示
- 左上の「一括操作」のプルダウンから「編集」を選択
- コメント欄を非表示にしたい記事のチェックボックスにチェックを入れて「適用」をクリック
- コメント欄のプルダウンから「許可しない」を選択して「更新」をクリック
すべての記事のコメント欄を非表示にする方法
- 「外観」⇒「エディター」から単一記事の投稿 (single.php)を選択、または、wp-content/themes/テーマディレクトリ/single.phpを編集
- 以下のコードを削除かコメントアウト (<!–ループ終了–>のすぐ下にあります)
<?php if( comments_open() || get_comments_number() ){
comments_template(); } ?>
※コメントアウトする場合は、htmlのコメントアウト<!– –>で囲ってもphpは実行されます。この場合は
<?php /*if( comments_open() || get_comments_number() ){
comments_template(); } */?>
としてください。