AC-5

某SEの雑記帳

テーマの追加

   

WordPressにテーマを追加してみます。

相当多くの方が使っていますが、レスポンシブ対応のSTINGER5をインストールしてみます。

下記からSTINGER5をダウンロードします。

http://wp-fun.com/

ダウンロードすると、現在の最新版がダウンロードされます。

STINGERはリリース日でバージョンが管理されているので、現時点の最新版の「ver20141227」がダウンロードされました。

ダッシュボードから「外観」→「テーマ」を選択します。

「新規追加」もしくは「新しいテーマを追加」を押すと、上部に「テーマのアップロード」のボタンがあるので、こちらから先ほどダウンロードしたファイルをzipで圧縮されたままの状態で選択し、「いますぐインストール」を押します。WS000004

ディレクトリを作成できませんでした。とエラーが出てテーマのインストールに失敗しました。

プラグインのインストールを行った時と同様にパーミッションの設定を行いたいと思います。

パーミッションとは?という方は下記に簡単に記載しています。

WordPressのプラグイン更新・インストール

テーマが格納されているディレクトリは/wp-content/themesになります。

現在のパーミッションは下記のようになっています。

drwx---rwx 4 user user 4096  2月 19 23:24 2015 plugins
drwxr-xr-x 5 user user 4096  2月 19 23:24 2015 themes

この、themesのパーミッションをapacheでも書き込み可能にするだけです。

#chmod 707 themes

これで再度インストールしてみましょう。
WS000005

無事にインストールできました。

そのまま有効化して、サイトを表示してみるとテーマが切り替わっています。

 

WS000006

 

レスポンシブ対応なのでスマホにも最適化されてます。

IMG_0825

 - WordPress