PleskでSSL設置後WordPressの画面が真っ白になる
PleskはSSLの設置等GUIでできるので簡単なのですが、
今回、WordpressのサイトをSSL化しようとしたところ、ちょっとハマりました。
[前提条件]
PleskにてSSL証明書を設置済み
症状
HTTPSでアクセスすると画面が真っ白になるが、URLの横の鍵マークはSSLが有効になっている。
原因
色々と調べたところ、HTTPSでアクセスすると.htaccessが効いていない事が原因でした。
解決方法
Pleskだと、ドメイン毎のconfファイルが/var/www/vhosts/ドメイン/confに保存されています。
ここにvhost_ssl.confを作成します。
[root@test]# vi /var/www/vhosts/ドメイン/conf/vhost_ssl.conf←vhost_ssl.confの作成 最低限下記のみ記載 <Directory /var/www/vhosts/hogehoge.jp/httpdocs> <IfModule mod_php5.c> php_admin_flag safe_mode off </IfModule> </Directory>
作成したら、読み込めるように同ディレクトリにある、httpd.includeに記述します。
[root@test]# vi /var/www/vhosts/ドメイン/conf/httpd.include←httpd.includeの編集 <VirtualHost 111.111.111.111:443>←443ポートの設定箇所 ServerName hogehoge.jp:443 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ <IfModule mod_php5.c> php_admin_flag engine off </IfModule> </Directory> <Directory "/var/www/vhosts/hogehoge.jp/statistics"> AuthType Basic AuthName "ドメイン統計" AuthUserFile /var/www/vhosts/hogehoge.jp/pd/d..httpdocs@plesk-stat require valid-user </Directory> Include /var/www/vhosts/ドメイン名.jp/conf/vhost_ssl.conf←/VirtualHostの直前にvhost_ssl.confを読み込む一行を追加 </VirtualHost> [root@test]# service httpd restart←Apacheの再起動
これでHTTPSで正常にアクセスできるようになるはずです。