AC-5

某SEの雑記帳

CentOS7にNginxをインストールする

      2015/10/16

Apacheに変わるWebサーバとしてここ数年で一気に上昇しているNginx(エンジンエックス)をインストールしてみたいと思います。
今回はCentOS7にインストールします。

Nginxインストール

[root@test]# vi /etc/yum.repos.d/nginx.repo←Nginx用リポジトリ作成
[nginx]
name=nginx repo
baseurl=http://nginx.org/packages/mainline/centos/7/$basearch/
gpgcheck=0
enabled=1
[root@test]# yum install --enablerepo=nginx nginx←Nginxモジュールインストール
[root@test]# systemctl start nginx←Nginx起動(CentOS7ではservice ~ startがsystemuctl start ~ に変更になりました)

Nginx自動起動設定

サーバを再起動してもNginxが自動起動されるように設定します。

[root@test]# systemctl enable nginx.service←自動起動設定(CentOS7では、chkconfig ~ onからsystemctl enable ~.serviceになりました)
[root@test]# systemctl list-unit-files  -t service | grep nginx←Nginxが自動起動設定されているかの確認
nginx.service                               enabled
もしくはsystemctl is-enabled サービス名.serviceでも確認できます。(.serviceは省略可)

起動確認

とりあえず、SELinuxとファイアウォールを停止します。

[root@test]# setenforce 0←SELinux停止
[root@test]# systemctl stop firewalld←ファイアウォール停止

ファイアウォールのポート開放はCentOS7でのファイアウォールの設定を参照してください。
http://IPアドレスorドメイン名にアクセスします。

下の画面が出たらインストール完了です。
WS000000

デフォルト設定でのディレクトリの場所は、/usr/share/nginx/html/になります。

 - Linux ,