AC-5

某SEの雑記帳

TFTPサーバの構築(CentOS7)

   

スイッチ等のコンフィグファイルをバックアップしておく為、CentOS7にTFTPサーバを構築してみます。
TFTPサーバはxinetdスーパーサーバから実行するので、xinetdがインストールされていない場合は合わせてインストールします。

[root@test]# yum install tftp tftp-server* xinetd*←tftp xinetdインストール

tftp設定ファイルの修正

[root@test]# vi /etc/xinetd.d/tftp←設定ファイル編集
server_args = -c -u root -s /var/lib/tftpboot←変更
disable = no←yesになっているので、noに変更

server_argsの設定内容は下記の通りです
[-c]Create(アップロード先にファイルを新規作成)
[-u]user
[-s]アップロード先のディレクトリパス

[root@test]# systemctl restart xinetd←xinetd再起動

これでTFTPサーバの設定は完了しましたが。

ファイアウォールの設定

ファイアウォールの設定をしている場合は、TFTPのポートを空ける必要があります。
TFTPのポートは69/UDPですので、ポート番号で指定するか、
サービスで指定してください。

[root@test]# firewall-cmd --zone=public --add-port=69/udp --permanent←ポートで指定する場合
[root@test]# firewall-cmd --add-service=tftp --zone=public --permanent←サービスで指定する場合
[root@test]# firewall-cmd --reload←ファイアウォールの再読み込み

エラーが出る場合

このまま接続してファイルを保存しようとすると、
「File not found」や「Permission denied」などのエラーが出てしまいます。
これは、予め保存先ディレクトリに保存しようとするファイルを作成しておき、
ディレクトリとファイルのパーミッションを777にしておく必要があります。

[root@test]# touch /var/lib/tftpboot/test←testファイル(保存予定のファイル名)作成
[root@test]# chmod -R 777 /var/lib/tftpboot←パーミッション変更

これでコンフィグ等の保存ができると思います。

 - Linux